2010年10月25日

七ツ釜鍾乳洞



国の天然記念物に指定されている鍾乳洞で、縦に横にと複雑に広がった洞内は、総延長1-500mのうち250mほどが公開され遊歩道が整備されている。






公式ページより
通常の石灰岩より成る鍾乳洞とは生成年代の新しさとその材質で全く異なる特徴をもつ、世界でもまれな鍾乳洞です。
皆様が見学できる天然記念物保護洞の清水洞をはじめ、その他に多くの横穴や縦穴等の洞穴が現在では20数ヶ所以上発見されています。
清水洞以外の主な洞は、浄簾洞、森のポール、流水洞、泉水洞、淵ヶ洞、風蓮洞、明簾洞、竜王洞などです。(入洞は禁止されています)
中でも清水洞が最も長大で入洞もし易いので、これらの鍾乳洞群の中心をなしています。
清水洞は、延長1,500メートルまで計算されていますが、最奥部は確認されていません。
洞内は年中15度内外で空気は常に流動しています。



七ツ釜鍾乳洞事務所
〒857-2222
長崎県西海市西海町中浦北郷2541-1
TEL:0959-33-2303
FAX:0959-33-2306
利用時間 
4月〜9月(受付17:30迄)
9:00〜18:00
10月〜3月(受付16:30迄)
900〜17:00 clear
http://nanatsugama.ecgo.jp/
posted by 珍スポット&B級スポット at 12:36| Comment(0) | 長崎県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

伊勢 安土桃山文化村の猿の乗馬ショー。



モンキーマジック。
posted by 珍スポット&B級スポット at 12:21| Comment(0) | 三重県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新宿・戸山公園にある山手線内一高い山 箱根山





自然が多い東京ならではの光景ですね。

Youtubeコメントより
箱根山の麓に住んでましたよ、昔。マッカーサーの建てた家。昔は-、箱根山の木は背が低く、ビルもなかったので、富士山他、山々が-見えて、箱根山の頂上からの景色は絶景でした。まあ、麓からも見-えてましたけどね富士山。

尾張の殿様が、富士山を借景にして、作った山ですが、確か大井川-もあったはず?。東戸山小学校の校歌は、富士の高嶺を西空遙か、-玉の泉のわき出るところでした。今では両方無いですね。箱根山脇-の窪地(昔は音楽堂と言ってた)で、良く野球しました。
posted by 珍スポット&B級スポット at 12:17| Comment(0) | 東京都【新宿】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする