2014年05月05日
モンちゃん!津軽鉄道の旅〜ストーブ列車うほっ!+太宰治の生家
ストーブ列車うほっ!というか、するめを焼くという発想なかったわ。中国人にはするめの受けがいいことを知っているんだけど、焼きするめも評判のようですね。
青森県五所川原市にある、津軽鉄道のストーブ列車に乗って旅をしてきましたウホッ!
石炭で暖房を取る列車。一見無駄に思えるシステムだけど、なんか意味があるんでしょう。
というか、モンちゃんかわいいわw
食品サンプル博物館 郡上サンプルビレッジいわさき
食品サンプルの博物館を紹介するなんて目の付け所がいいですね。このクオリティーなら人間をかたどったサンプルも作れそうなんだけど。あっそれは蝋人形かw
http://www.iwasakimokei.com/
岐阜県郡上市八幡町城南町250
うさぎかふぇ『うさびび』 @池袋
ゴールデンウィーク、伊豆半島に行って、その後長野に行こうと思っていたんだけど、面倒くさいので辞めました。4日間もバイキング食い放題を利用しているとお腹が凄い事に。こりゃ、ダイエットしなきゃまずいわ。
【うさぎかふぇ うさびび】東京都豊島区池袋2−42−9 中川ビル5F
○・1時間 1,100円 ・お試し料金30分700円・延長料金30分ごとに550円・飲み物無料・餌台別途2-00円
○不定休11:00〜21:00
【廃墟マニアに捧ぐ】文京区民センターの『真砂市場』
中野のブロードウェイ上層階もこんな風になってますな。あそこの場合、1Fが人口過密地域だから、上層の過疎さがさらに際立つ感じ。あそこにある大予言という古本屋で、オカルト本を買って、牛丼太郎の牛丼を食べるのが中野の観光の基本だったんだけど、この牛丼太郎ってその昔200円で牛丼を販売していた事もあって・・・。いったい何処から仕入れていたのか謎なんだわ。
エビフライとナポリタン、卵半分で150円。大阪の西成とかにあるスーパー玉出クラスの安さだわ。
【真砂市場】東京都文京区本郷4−15−14 文京区民センター1F
○日休8:30〜19:30
東証Arrows見学でシュミレーション、1分400万溶かす...
お○んこクラブって、そりゃワシもよく言っていたわw
なんというか、オールナイターズのノリでその高校生版でスタートしたおニャン子クラブって、よくある芸能人が歌を出してみました的なノリでヒットして、それを一介の放送作家にしか過ぎない秋元が奪い去った経歴があるわけよ。山本スーザン久美子とか、たちみりかとか、どう見ても○スにしか見えない人たちがアイドルとして活躍していたし、グループ当初の一重率なんて、そりゃ今じゃ考えられないような状況だし。
それにしてもだ。当時のにったえりの超人気は理解できなかったわ。あれは、高校生たちの等身大の彼女という願望がそのまま現れたアイドルだったんじゃないかなぁと。手に届く存在だから消して美人ではないと。それを証左ににったえりの顔って、一般人過ぎて芸能界ではまったく通用しなかった・・・。ふっくんの妹も入っていたんだけど、ふっくんの妹の顔も一般人過ぎて芸能界ではまったく通用しなかった・・・。ってお前何歳だよ!みたいなw
【東京証券取引所】東京都中央区日本橋兜町2−1
○土・日・祝祭日・年末年始休9:00〜16:30(最終入館16:00まで※都合に-より最終入館時間を早める場合有)
※売買立会時間9:00〜11:30/12:30〜15:00