2014年07月31日
【日本珍スポット】真駒内滝野霊園・モアイ・ストーンヘンジ・大仏
札幌市にある真駒内滝野霊園。モアイの大きいものは高さ9.5m重さ120tとのこと。この巨大な石造が霊園にあるなんて、どっから運んできたの?という話。原石4,000tより選別・加工し57魂より構造され、高さ13.5m総重量1,500tの石像大仏【御霊供養大仏】というのがあって、これも凄い。北海道最大規模の霊園というだけあってスケールが違いますわ。ストーンヘンジって日本と宗教的背景が違う気がするんだけど・・・。
890円の定食で明太子・高菜・ご飯・味噌汁食べ放題 よかさん坊
すき家ってうなぎ系のメニューの価格が高めに設定されていて、何を勘違いしているんだと思う部分であったりします。作るの簡単そうだし。それなら従業員の給料を増やせっての。従業員と客に苦行を強いる価格設定はだめでっしゃろ。そういや、すき家で牛すき鍋頼んだら、あからさまに嫌な反応が厨房から聞えてきて・・・。このメニュー、従業員に苦行を強いるメニューなのは知っていたので従業員の反応が丸見えだった。ああいう作るのが面倒なメニューは、吉野家よりも200円程度高い価格設定でもいいと思うのね。従業員と客に苦行を強いる価格設定はだめでっしゃろという話。
【よかさん房(もつ鍋)】東京都中野区東中野4−4−3 山内ビル1階
○日休11:30〜14:00/18:00〜23:30(Lo.22:30)
2014年07月26日
ピラミッド元氣温泉【エジプトを模した超絶珍スポット!ピラミッド温泉パワーで癒されるうほっ!】
とっても濃い珍施設を塩原に見つけて行って来ました。なんでも珍スポットとしてマニアに有名らしく、エジプトのピラミッドを模した建物で有名らしいとか。しかも宿泊も可能。大人1人素泊まり2,600〜という安さからも是非行って見たいと前から思っていて、ついに念願が叶い行ってみました。
公式ページ
http://pyramid-onsen.com/spa/
日帰り温泉も実施していて、
平日は550円。休日祝日は650円。水曜日の午前中は350円・・・。水曜の午前だけが安いというのは謎ですが、この施設の場合、疑問を挟むこと自体がタブーなのでそういうものだと思った方が良いです。
陸の孤島に突然出現したエジプトのピラミッド(笑)。なんというか、笑うしかないですよねこれ。
ピラミッド群の前にはレストラン風の建物が。どうやら、オーナーに聞いたところによると、8月にオープンするそうです。太陽の船とはいかにもエジプトげなレストラン名だな。
なんでミッキー安川がここにいるの?w ミッキーは何かを作っている施設の前に置かれているので、何かが出来る予定なんでしょうな。なんだろう? ここのコンセプトはエジプトなんだけど、世界が解けていくのを感じる。カイジかよ!みたいなw というか、ミッキー安川ってなんだよ!
どうやら演劇の公演も行うそうですな。
風評被害の場所なので、ガイガーカウンターで放射能数値を計ってみると、上下差が凄まじい。前日に塩原のホテルニュー塩原で計測してあまりの数値の低さに安心していていたのですが、塩原を舐めていたようです。大体。0.2マイクロシーベルト程度が平均値。フォローを入れておくと、旅行には問題ない数値かと。これぐらいの数値を気にしちゃ、飛行機なんかに乗れませんよ。
というか仏像が施設におかれているし。エジプトなんだけど。テーマがごっちゃになっているのは珍スポットとしてのポテンシャルが高いためか?
孔雀のくーちゃん。くーちゃんかどうかわからないけど、これはエジプトっぽいので○。
うっほっ!何じゃこの像は!?男と男が手を結んでいる。まるで何かを暗示しているではないか!!!
まあその、確かにその何かで有名な場所なんだけど・・・。
スフィンクスに飲み込まれるように館内へ潜入。
パワーが出る水が飲み放題!? まぁ序の口でしょう。
ここのホテルチェックイン予定が15:00なんだけど。というか、まだ10時になってないんだけど・・・。やる事ないから早めにここに来たはいいけど、周りに何にもないわけで、正直暇で死にそう。
辛抱溜まらず、受付の気さくな爺さんに聞いたら、この時間でもチェックインOKとのこと。オーナーの素晴らしい慈悲に感謝。さすがこの館を運営するだけあって、心が広大無辺であらせられる。
OKが出たので早速温泉につからないとね。誰もいないから凄い快適。
熱い⇒適温⇒ぬるいというように温泉が高い部分から低い部分に流れている。確かに熱い場所はキツイ。で、ぬるい場所に移ったその瞬間。自分の身の回りに黒い得体の知れんばい物体が無数に漂っているけろ。ビックリして、思わず「うわっっ!」と叫んでしもうたんや。よく考えると、上層の温泉から下層の温泉に行くにつれて、温泉が巡回していない。つまり、古い垢みたいのがそのままということや。つーかちゃんと掃除しろ!みたいな。
気を取り直して、露天風呂へ。こっちは驚くほど綺麗。しかも適温だから、温泉の泉質のよさが伝わってくる。2600円程度で宿泊できてこの温泉なら非常にリーズナブルなんじゃないかと思いますよ。いろんな障害がありますが、事前情報を仕入れていればたいして問題にならない。知らないと、古い垢にまみれて絶叫というパターンもあるという事です。経験値がものを言うなんて、流石超一流の珍スポットということですかね。
このミストサウナ。うほうほスポットとして有名。あえて触れないでおきましょう・・・。サウナというか、ただ単純に水蒸気が噴出されている場所。足下は温水で、座る場所ではその水蒸気を楽しむか・ん・じ。あと洞窟風呂というのもあるんだけど、そこは足湯を楽しむという感じですわ。
エジプトげなオブジェとか展示されていて、いい暇つぶしになります。
つーか、ロビーの展示物になんで阿修羅があるの? エジプトなのかなんなのか。
まあこのホテルのマスコットキャラ思しき像を見たらどうでもよくなっちゃいましたw真面目な展示物があるかと思いきやいきなりこれですもん。
館内ではパワーストーンが売られています。
オーナーが特別に瞑想室を案内してくれました。この施設のコアとなる重要な珍スペースなんだけど、無料で案内してくれるのがいいですね。とてもじゃないけど、ここで瞑想するために800円以上の出費をする気にならないわけで。
なんか中央に得たいの知れない彫像が・・・。
その前に仏像が。ピラミッドの重要コアの部分に仏教かよ!みたいなw
この仏像は素敵な感じ。というかやはり仏教じゃん。
彫像には仏像が彫られていて、やっぱり仏教かよ!みたいなw
と思ったら、サイババの写真が・・・。「なんだよ手品かよ!」と一瞬口に出かけたんだけど、流石の私もオーナーの前で口に出来ず。
ドラゴンボール。じゃなくて元気玉じゃなくて、丸いオブジェ。
確か博物館のようなものがあったはず。とオーナーに問い合わせると、館内施設である地球遺産の部屋の鍵を開けてくれました。有料かと覚悟していたんですがね。地球遺産というネーミングが心の中にヒットして、オーナーの前で笑いを必至に堪えていたのは秘密w
いろんな骨董品がならんでいるわ。これを見るためにわざわざお金を払うのは流石に躊躇する。無料で見させてくれたことに感謝ですな^^
パワーカードが800円で売ってます。ムーの付録についていそうな感じなんだけど、この手の商売ってなんでもありだから、オーナーの人柄が好きなので触れずにおきます。
館内には奇木やら、奇石やらが展示されていて博物館としても楽しめますな。
総論:オーナーの飾らない人柄といい、この施設の存在感といい、インパクトといい、濃すぎる施設に乾杯という感じです。世界観は偽者っぽいテーマパークだけど、温泉は本物なので宿泊して一日中体験するが吉ですな。8月には施設の前のレストランや劇場がオープンするという話ですし、ネタとしてこれほどの珍スポットはなかなか見つからないかと思います。
記事には、続きがあります。ピラミッド温泉レポート【宿泊編】
栃木県那須塩原市接骨木493-3
ラベル:ピラミッド元氣温泉口コミ
2014年07月25日
博品館のスロットカーと大人のプレミアムスティック(激辛ハバネロ味)
ホテルニュー塩原
行ってきたんだけど、塩原って放射能の風評被害の場所で正直行くのが怖かった。で、いざ蓋を開けてみると放射能数値それほどでもない。こういうのって、実際に行って確かめないと駄目なのね。というわけで、塩原に行くのに抵抗なくなりました。個人的に塩原には泊まりたいホテルが沢山あるので、何処行こうか迷ってます^^ それと塩原で超絶ぶっとんだホテルに宿泊したので、後日報告をば。あれはどう考えても珍スポットですわ。しかも超一流のエリート。
43万!?キティちゃんの剣道防具グッズ高すぎるわ。
【銀座博品館】東京都中央区銀座8−8−11
○年中無休11:00〜20:00
2014年07月23日
長谷川町子美術館とサザエさん通りで「タマーーーーーーーーーーッ☆」
辛楽苑でニンニクを食おうと思ったのがまつがいだったわ。ニンニクを食うなら山岡家。あそこはニンニクが盛り放題だし、朝ラーメンを注文すれば、400円という格安価格でラーメンが注文できる。こんなに油が乗ったラーメンが400円というのはなかなかのコストパフォーマンスですわ。
そういえば、アンラッキー後藤とかいう常に相方を募集している女芸人が昔いて、その人の持ちネタに「サザエさん。嫌いなのにさん付け!!!」というのがあったなぁ。このネタに遭遇する確率が高かったので、使いまわししていたんでしょう。飽きられて次第にメディアから消えていきましたとさ。サンプラザ中野なんか、サンプラザ中野くんに改名しちゃうし、後輩なんて、サンプラザ中野くんさんと読んでいるんだろうか?と考えると夜も眠れんとです。
【長谷川町子美術館】東京都世田谷区桜新町1−30−6
○月曜日(祝日の場合、その翌日)、展示替期間、年末年始[火〜日曜・祝日]10:0-0〜17:30(入館締切17:00)
○入館料:一 般600円・大高生500円・中小生400円
【同人ゲームSAZAE-A Orgaumus(SAZAE-A2)をプレイしてみた】
2014年07月20日
若手職人が握った寿司が2980円で食べ放題 神楽坂寿司アカデミー
辛楽苑のニンニクがなくなったので、なんか無性にニンニクが食いたくなって・・。そうだラーメン花月嵐があるじゃないか!で、行ったんだけど、ニンニクは店員に頼んで持ってきてもらう。しかも、ニンニク3個だというのを忘れていたわ。辛ニンニクと辛ニラをごっちゃにしていたわけで、辛ニラをごっそり盛ったんだけど、今ゲリで苦しんでいる最中ですわ。あれ食うと確実にきますな。
寿司学校が経営するすし食い放題。残すと罰金。一般人が挑んで3000円だと元取れるか微妙ですな。
【神楽坂寿司アカデミー】東京都新宿区神楽坂3−6−3ヒルトップビルB1F
○不定休[ランチタイム]11:30〜15:30(Lo.15:00)※90分298-0円で食べ放題
[ディナータイム]17:00〜22:30(Lo.22:00)※120分3480円-で食べ放題
2014年07月18日
【大盛り】ベタですが富士そばで富士山もり+大盛り+かき揚げ
富士そばの富士山盛り590円+大盛り100円。まあこういうシンプルなほど手ごわいわけで・・・。
関係ないけど、辛楽苑というラーメン屋って、無料トッピングできる辛ニンニクが好物でそれに吸い寄せられるように、たまに寄っていたんだけど、もうニンニクがなくなったのよね。ショック!!!!
この決断をした経営者、馬鹿じゃないかと。マックの塩+大量の油で大勢を中毒させ、マックが流行したように、辛楽苑の辛ニンニクは中毒を呼ぶ招き猫なのを知らないんでしょうな。これが目的で辛楽苑行っていたわけで、あんな個性のない麺とスープでここまでのチェーン店を拡大した影の功労者は、辛ニンニクに相違ない。あれがなかったら、ただの袋麺にしか見えないので行く気がしませんって・・・。なんとかしてニンニクを復活してくんないですかね?
松屋がプレミアム牛丼とかいって、レギュラー牛丼を380円に値上げするし、世の中どうなっているやら。私の場合、380円に値上げしたらもう松屋では牛丼を頼みません。松屋のご飯ってパサパサしているし、やっぱ270円のすき家に流れるかな。あそこのご飯は水分が多いので、牛丼の質なんてあまり気にならないわけで・・・。まあそこのところはよく考えられているわ。というか、200円代だから松屋の牛丼がここまでシェアを広げたのを全く分かってないわ。マックが120円にしただけで、大反撃を食らったどころの騒ぎではありませんぞ。昔牛丼200円という超絶価格だった牛丼太郎が、大幅に値上げした結果、どういう道を辿ったか、松屋の経営者たちに口を酸っぱくして説教したいものですな。というわけで、松屋では牛丼は頼みません。行ったは行ったで、他のもの頼むけどw
【名代 富士そば赤坂見附店】東京都港区赤坂3−9−8 篠原ビル
○年中無休・24時間営業
【メガ盛り】カレー倶楽部ルウの1.8キロメガ盛りチキン南蛮カレー
失敗すると1840円払う事になるペナルティを考えれば、カレー食い放題のほうが個人的には好きだわ。ステーキガストなんて、素の野菜バイキング注文したら、これの1/3の値段で、野菜もパンもカレーも食い放題でしょ。
話し変わるけど、アフリカげな珍安ホテル(風俗系ではない)行く計画立てているんだけど、ホテル予約した後に、そのホテルの口コミを検索で調べてみたら、そこのサウナがなんとハッテン場として有名な場所らしいのよ・・・。うほっ!じゃなくてw そういうのを意識して温泉に入るとなんか視線が怖くね?という感じ。
そういえば昔、新木場の公園で1人のんびりしていた時、怪しいオーラの男が近くに寄ってきて、ここハッテン場として有名な場所だから気をつけた方がイイッ!とか言ってきたわけよ。周りには誰もいない状態で、危険なのはお前だけだろみたいな。睨みつけたら何処かに行ったんだけど。お風呂じゃ複数なわけ。完全なアウェーでどうやって立ち回ればいいのか考えたら夜も眠れなくなってしまうだわさ。とはいえ、まぁ実際は、普通の観光客がほとんどだろうけど。
【カレー倶楽部神田関東総本店】東京都千代田区内神田3−9−6大原第6ビルB1F
○無休11:00〜23:00
【花九曜印 蜂の子佃煮65g】原田商店