2014年11月12日
【Jチャン】"週に3時間しか食べられない"幻のつけ麺!?
週に3時間しか食べられない幻のつけ麺「トロ二ボつけ麺」880円。スープがとろとろで麺が沈まないって、死海かよ!みたいなw というか、3時間ではなく夜だけ10食限定。というわけで、この店じゃない。
頑々坊子
亀屋 つけ麺
長野県千曲市上山田温泉3-7-4
で、このつけ麺一日限定15食。ってここでもない。
その場所は、東急池上線荏原中延駅前にある中華蕎麦多賀野。Walker東京23区にて、総合2位を獲得した名店。からくりを言うと、中華蕎麦多賀野の定休日である火曜だけつけ麺専門店「PAMPOWランポー」になるとのこと。チャンピオンかなにかに掲載されていた漫画かよ!みたいなw
それにしても定休日に他の店に看板を渡すと言うのは斬新なアイデアですな。週三時間しか食べられない幻のつけ麺は800円。火曜日11:30から限定100食。って100食ってドンだけ儲けているんだよ!
http://www.geocities.jp/taganoya/
品川区中延2-15-10
フクロウとコノハズクに会えるカフェ KYOGO
塩原にあるおおるりグループのホテルに泊まったんだけど凄かった・・・。平日だと老人率が99パーセントを超える。そんなに若くないんだけど、相対的に若造扱い・・・。学生たちが集まると学生の文化があるように、老人たちが集まるとそこには老人の文化があったりする。そこでは若造はアウェー。文化を知らないと痛い目に会う。
普通、宿泊者の年代がばらけると、そういう文化はことホテル内では機能しないのだが、おおるりの半分近く。もはや老人の比率が95パーセントを超えるようなホテルには、その文化というかルールが存在するのを発見したんだけど。これを知らないで、老人の集団に飛び込むとトラブルに巻き込まれること必至。それにしてもだな。老人が95パーセントを超える場では、その老人が集まる場に化学反応がおき集団として厄介な存在になるなんて及びもつかなかったぜい。
こんなミラクルが味わえる場所。おおるりグループのホテルって、体験型老人ホームなんでしょうな。言ってて意味わかんないけど(笑。とにかく、その場に占める老人がある比率を超えると、老人たちは突然変異を起こして、異質なものを排除するような免疫システムが作動するということ。なんか老人の中には子供みたいな人もいるから要注意。
【cafe Kyogo (キョウゴ)】東京都渋谷区代官山町18−4 代官山マンジビル2号室
〇[月〜土曜]11:00〜22:00[日・祝]11:00〜20:00
※但し祝前日は22:00まで営業