2014年07月18日

【大盛り】ベタですが富士そばで富士山もり+大盛り+かき揚げ



富士そばの富士山盛り590円+大盛り100円。まあこういうシンプルなほど手ごわいわけで・・・。

関係ないけど、辛楽苑というラーメン屋って、無料トッピングできる辛ニンニクが好物でそれに吸い寄せられるように、たまに寄っていたんだけど、もうニンニクがなくなったのよね。ショック!!!!

この決断をした経営者、馬鹿じゃないかと。マックの塩+大量の油で大勢を中毒させ、マックが流行したように、辛楽苑の辛ニンニクは中毒を呼ぶ招き猫なのを知らないんでしょうな。これが目的で辛楽苑行っていたわけで、あんな個性のない麺とスープでここまでのチェーン店を拡大した影の功労者は、辛ニンニクに相違ない。あれがなかったら、ただの袋麺にしか見えないので行く気がしませんって・・・。なんとかしてニンニクを復活してくんないですかね?

松屋がプレミアム牛丼とかいって、レギュラー牛丼を380円に値上げするし、世の中どうなっているやら。私の場合、380円に値上げしたらもう松屋では牛丼を頼みません。松屋のご飯ってパサパサしているし、やっぱ270円のすき家に流れるかな。あそこのご飯は水分が多いので、牛丼の質なんてあまり気にならないわけで・・・。まあそこのところはよく考えられているわ。というか、200円代だから松屋の牛丼がここまでシェアを広げたのを全く分かってないわ。マックが120円にしただけで、大反撃を食らったどころの騒ぎではありませんぞ。昔牛丼200円という超絶価格だった牛丼太郎が、大幅に値上げした結果、どういう道を辿ったか、松屋の経営者たちに口を酸っぱくして説教したいものですな。というわけで、松屋では牛丼は頼みません。行ったは行ったで、他のもの頼むけどw


【名代 富士そば赤坂見附店】東京都港区赤坂3−9−8 篠原ビル
○年中無休・24時間営業

【関連する記事】
posted by 珍スポット&B級スポット at 22:51| 東京都【港区】 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする