2014年09月22日

熱海城【ゲーセンゲームがフリープレー!?密度勝負な鉄筋コンクリートの城】

IMG_3544.JPG

ジブリ映画「おもひでぽろぽろ」に登場し、ローマ風呂で有名なホテル大野屋に宿泊してきました。チェックインする前にだいぶ時間があるので、ついでながら熱海城に行ってきました。熱海城は、いつが行ってみたいと思っていたんですが、面倒だからほうっておいたんですよね。熱海の海岸から山に目をやると、巨大な天守閣がそびえているので知っている人も多いでしょう。熱海城という城郭は歴史的に実在したものではなく、熱海城は1959年(昭和34年)に海抜100mの位置に建設された天守閣風建築物。

数々の珍スポットに所在するコンクリート像作家で有名な、浅野祥雲が金鯱を手がけたほか、氏の作品が駐車場などに展示されています。

IMG_3556.JPG

IMG_3549.JPG

IMG_3551.JPG

IMG_3550.JPG

IMG_3553.JPG

IMG_3554.JPG

IMG_3546.JPG

駐車場料金は500円。
駐車場に小さいトイレがあるんだけど、覚悟して入ったら意外に綺麗だった。

IMG_3555.JPG

駐車場から熱海城入り口は、急な坂を上らなければならず、疲れる。

IMG_3557.JPG

入り口にある金のしゃちほこ。
入場料金は姉妹館である熱海トリックアート迷宮館と共通セット券がお得ですね。割引券で100円安く入場できます。


【熱海城】
■小・中学生  通常450円→400円
■大人     通常900円→800円

【熱海トリックアート迷宮館】
■小・中学生  通常350円→300円
■大人     通常700円→600円

【熱海城+トリックアート迷宮館共通セット券】
■小・中学生  通常650円→600円
■大人     通常1,300円→1,200円



●営業時間
午前9:00〜午後5:00(入場は4時30分まで)
年中無休



さあ入城しましょう!


IMG_3564.JPG

館内1Fにはいろんな刀や鎧などが展示されています。



IMG_3558.JPG


IMG_3562.JPG

入ってすぐの場所にあるマッサージ機械。無料で利用できるんだけど、しょっぱなから利用する人すくないんじゃないかと。

IMG_3568.JPG

米粒人形の店。テレビで有名らしいです。


IMG_3565.JPG
足湯もあります。



IMG_3566.JPG

IMG_3570.JPG

最上階に上がると展望台になってます。熱海の町を見下ろすのは気分がいい。




IMG_3574.JPG

江戸体験コーナー。江戸の衣装を着てコスプレできます。

IMG_3575.JPG

IMG_3577.JPG

クイズコーナー。

IMG_3578.JPG

IMG_3581.JPG

マッチ棒や紙で作られた城などを展示しています。


IMG_3604.JPG

地下。

IMG_3584.JPG

18歳未満立ち入り禁止の浮世絵がパネル展示されています。

IMG_3587.JPG

浮世絵コーナーほか、遊びのスペースがあります。

もしもゲームセンターのゲームが無料でいくらでも遊ぶ事ができたらどんなに楽しいでしょうか?想像してください。という夢みたいな場所です。いくらゲームをしても無料。無料・・・。最初は意味がわからなかったけど、これ凄いですよ!!

IMG_3582.JPG

卓球ももちろん無料。

IMG_3589.JPG


IMG_3583.JPG

IMG_3588.JPG

サイレントヒルのガンシューティングなんか、2P側をオンにして二丁拳銃状態でモンスターたちに立ち向かえばほぼ無双。やられてもコンテニュー押せばいいだけだから、何度も何度もよみがえる。放っておいてもエンディングまで行っちゃいます。

IMG_3590.JPG

このちゃぶ台がえしゲームって意味よくわからないんだけど、こういうゲームも無料でプレイできるから何度でも笑える(笑)。ジオラマ電車ゲームは、鉄道マニアにおすすめ。リズムゲームや4人対戦パックマン、頭文字Dとか遊びつくせないわ・・・。

IMG_3591.JPG

レトロゲームが多いかと思えばそうでもなくて、微妙に最新ゲームが置かれていたりします。ラブプラスだとぉ??なんでこのゲームが置かれているの?違和感ありまくりなんだけど。まあ珍スポットだから仕方ないか・・・。もちろん無料でプレイできます。

IMG_3592.JPG

入り口近くにある売店も不思議なグッズが売られていますね。
根株茶は無料で試し飲みできます。これ旨いわ。

総論:なんというか、地下のゲームセンター。アーケードゲームがプレイし放題。これに尽きますね。ここだけで半日過ごせるわ。このコロンブスの卵のようなスペースを考えた人天才なんじゃないでしょうか? おおるりや伊東園グループの死んだゲームスペースって古いし、利用者少ないから、こういうフリー形式にして欲しいです。ゲームセンターもなんやら改装みたいな感じで、古いホッケー台を解体していた。で別の新たな展開が期待できそう。今度熱海にきたら、ゲーム目的でここ寄りたいですね。



ラベル:熱海城
【関連する記事】
posted by 珍スポット&B級スポット at 07:43| 静岡県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする