2015年06月02日

群馬のこんにゃくパークに行ってみた!【驚愕・・・噂は本当だった!?こんにゃくバイキング無料食い放題!】

IMG_9073.JPG

群馬県の世界遺産 富岡製糸場から車で15分の場所にある「こんにゃくパーク」に行ってきました。ここって、無料でこんにゃくが食い放題なんですよね。何かしら金がかかるんじゃないかな?と思ったら本当だった!本当どころかバイキングが凄い充実していて、これが無料なんてありえないわ。とビックリ。なんと入場料も無料。


タイには行き倒れになったら無料で食べ物を恵んでくれる宗教施設があるそうだけど、それを思い出しちゃった。もしも、人生に疲れ果てて路頭に迷ったらここに行けばいい。もちろん礼儀としてこんにゃくパークのグッズを買うべきだと思うんですがそんな押し付けがましさはない。性善説を信じている潔さに感服しました。

現在こんにゃくパークでは、足湯かなにかを建造中らしい。これもまた無料なんでしょうね。

IMG_9075.JPG

こんにゃく大使こと中山秀征と一緒に記念撮影できます。




受付で住所名前、団体なら団体名を書き込む。それだけで入場OK。


IMG_9076.JPG

館内は大きく分かれ、土産物エリア、無料バイキングコーナー、工場見学エリアに分かれる。
それにしても、無料バイキングコーナーは凄い人だかり。テーブルは多く用意されているので、土曜の12時近くでも座れた。

IMG_9077.JPG

IMG_9104.JPG

売店で売っているこんにゃくのバラエティーの豊富さにビックリ。これを見るだけでも博物館だわ・・・。

IMG_9105.JPG

こんにゃくつめ放題500円。やろうかなと触手動いたけど、業務スーパーのこんにゃくの価格が頭をかすめてパスした。

IMG_9106.JPG

ようわからんけど、こんにゃく体験会。そう書くとなんかいやらしいけど真面目なやつ(笑)・。

IMG_9107.JPG

こんにゃくパークイメージキャラクター月野うさぎ。月に代わっておしおきよ!じゃなく、月野マナン。こんにゃくの主成分、グルコマンナンがネームの由来かな?

IMG_9108.JPG

工場見学エリアへ。

IMG_9109.JPG

実際の工場を俯瞰視点で見学できます。

IMG_9110.JPG

ビデオによる解説もあり。

IMG_9111.JPG

IMG_9112.JPG

IMG_9113.JPG

IMG_9114.JPG

IMG_9115.JPG

サボっていたら即バレだから、作業員も気が抜けないでしょう。

IMG_9117.JPG


こんにゃくパークでは1日80万食のこんにゃく製品をつくっているとのこと。

IMG_9118.JPG

こんにゃく芋の92パーセントは群馬県産とのこと。

IMG_9119.JPG

撮影用のうさぎ。

IMG_9121.JPG

ニュースで有名な群馬のこんにゃくパーク。超人気のテーマパーク。予想通りというか予想以上でした。とにかく無料のバイキングが凄い!こんにゃくの種類が尋常ではないのに食べ放題。しかもこんにゃくだからいくら食べてもカロリーは抑えられる。ここに究極のバイキングの理想郷を見出しました。まさにキングオブバイキングの名にふさわしい。夢のようでいまだに信じられんよ。これが無料だったなんて・・・。いや夢ではない!こんにゃくのドリームワールドは群馬県にあったのだ! これが、マジだから世の中面白い。

こんにゃくバイキング無料食い放題体験レポート⇒こちら




【関連する記事】
posted by 珍スポット&B級スポット at 17:48| 群馬県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする