ひょんなことから日光東照宮行ってきましたわ。おおるりのバスを利用して、ホテル湖畔亭に宿泊。その際、立ち寄ったおおるり系列店の表参道という食事処なんだけど、帰りのバスの昼飯に1時間以上の休憩を取らされるわけ。で、「ここで飯食え」と言われているみたいだし、店構えからして美味しそうに見えないからここで飯食うの嫌だった。
現在11:40。出発午後1:00。暇だ。この表参道のすぐ裏が日光東照宮と聞いていたので、居ても立っても居られない。
日光東照宮1時間で見て回れますか?とバスの運転手のじいさんに聞いたら、「君は若いからそれでも十分すぎる」とか言われて、仙豆を食らったヤムチャ(微妙・・・)のごとく日光東照宮へ前のめりで駆け込んだ。
うぉおおおおおおおお!!とダッシュ(勝平w)。痛風なので足が痛いのなんの・・・。
「君は大丈夫」とか言われていたけど、このじいさんってば前のバス休憩場所(船村徹記念館)で11:30にバス出発するとか言っておいて、11:23分にいきなりバスを出発させた人なのよね。出発前に点呼とってねえし・・・・適当。これ、1人や2人抜けているかも・・・。前のバス休憩場所は船村徹記念館。ここは道の駅で11:30分出発と言われたら、隣にはスーパーもコンビニもある。30分出発と言ったんだから、11:25分ぐらいにバスに戻る人がいるはず。まさか11:23にバスを出発させるとは思いもしなんだ。
私もギリギリバスに戻った口でかなり危なかった。もしかしたら、客を勘定していたのかもしれないけど。ようわからん。つーか、時間内に戻らない客を平気で切り捨てたおおるりバス運転手をかつて見たことがある経験から、何も考えずに出発したんでしょう。行きの客は大切に扱う(ホテルの貴重な収入源だから)が、帰りの客(金払ったから後は自己責任でね♡)はぞんざいに扱うそんなメンタルが見え隠れして仕方ないんですわ。
というわけで、この運転手のいう事は適当かもしれないから、時間に余裕を持とうと、足早に日光東照宮に行ったわけ。場所はおおるりの表参道の坂を昇ったら、右手に日光東照宮の入口に通じる階段が見えると言われたんだけど、そのとおりだった。
階段を上った先には、巨大な砂利道。
この先に日光東照宮があるのはもう確実。
五重の塔。
なんだよ。これ以上のぼるのは参観券が必要なのかよ。大人1,300円か。少し迷ったけど、断念。陽明門は昔見たことあるし、金払うモチベーションが少々足りなかったようです。何よりも痛風で足が痛かったのが大きかった。
わき道にそれて別の神社に行くことにした。
日光って風評被害の場所なんだけど、ガイガーカウンターで放射能数値を図ったら0.09マイクロシーベルト程度。事故が起こって年数が経ってかなり放射能数値が減っているのもあるだろうけど、問題ではないです。
0.07マイクロシーベルトも。
水の水圧で岩の汚れを落としている人がいました。綺麗になるもんですね。
博物館なんだけど、なんだろうこのフェイク感は・・・。
ここはスカイツリーと同じ標高とのこと。
んじゃ帰りますか。
おおるりの食事処&土産処の表参道に到着。どうもここでは食事をする気分にならないんですよね。なんというか、食事をしたくなるような雰囲気の工夫とか努力と言うものが感じられないんですよね。シンプルイズベストが上手に機能する場合もありますが、レストランとか食事処ではそれが大きくマイナスに作用する気がします。びっくりドンキークラスの奇抜さは期待しないけど、外観は、表参道の隣の隣の食事処を見習うとか。いくらでも改善策はあると思います。
そういや、おおるりのホテル沢風が復興御宿富双江葉大馬グループ(長いよw)に買収されたけど、白から黒色に変えられてましたよね。復興御宿 富双江葉大馬 鬼怒川秘極の湯 風は、評価が高いホテルに生まれ変わっているのですが、たぶんおおるりの施設に深みを持たせたことで、その価値を昇華させたんだと思いますよ。別に復興御宿 富双江葉大馬 鬼怒川秘極の湯 風(長いよ)のように黒く塗り替えればいいという話ではなく、食事処の表参道も、集客を狙うのならインテリアや外観に重みとか深みを持たせるべきだと思うんですよね。
バスがいくらでも客を運んでくれるし、競争がない状況かもしれないけど、私のようにこぼしている客って滅茶苦茶多いと思います。
話を戻すと、たしかにバス運転手が言ったように1時間もあれば日光東照宮観光の楽勝は嘘偽りなかったですな。塩原とか栃木系のおおるりを利用する場合、行き帰りに食事処・表参道に立ち寄るかと思いますが、休憩時間を利用して日光東照宮観光ができちゃうという裏技があったなんて知っているとお得ですよね。なお、足が悪いとか、体力のない老人はやめたほうがいいです。1時間でも日光東照宮から表参道に戻ってくるのは難しいです。道に迷うことはないと思いますが、たまにゾロがいるかもしれんので、まさに【バス発車までのエクソダス】のスリルを味わえるかもしれんけど一切の保証はしません。
【関連する記事】
- 栃木県鬼怒川でPremiumに昇格した「大江戸温泉物語鬼怒川観光ホテル」の当日2..
- ホテル万葉亭のハッピーアワーはおでん食い放題&酒飲み放題!
- 那須塩原 一萬亭に宿泊して木の葉化石園に寄ってきた('ω')
- 2021年リブランドオープンした「亀の井ホテル 喜連川(旧かんぽの宿喜連川)」に..
- 激安ホテル塩原「温泉ホテルおおるり」に宿泊【激安スーパーあさの&新登場した天空露..
- 1泊1900円(税込)ウィークリー翔 宇都宮ホステルに泊まってきた
- 当日酒飲み放題でつまみやプリン食い放題のゆとりろ那須塩原に泊まってきた(^^)/..
- ゆとりろ日光に泊まって酒飲み放題を満喫してきた(^^♪(元おおるりホテル湖畔亭、..
- 廃業した奥日光のおおるり山荘が亀の井ホテルのブランドを引き継ぎ「亀の井ホテル 奥..
- 格安ホステル「R9 HOSTEL 栃木駅前」に泊まってきた
- Tabist 松島温泉 乙女の湯 さくら市のぬるぬる温泉"(-""-)"
- 那須塩原の激安野菜スーパーあさの( ゚Д゚)
- 奥塩原の温泉を巡ってきた(´・ω・`)⇒湯荘白樺に宿泊!
- 那須に行ってきただなす(´・ω・`)殺生石⇒鹿の湯⇒弁天の湯⇒休暇村那須
- 日本最古の学校足利学校に行ってきた"(-""-)"⇒鑁阿寺⇒幸の湯⇒キッチンスト..
- ホテル鬼怒川御苑の周りを散策(^^♪【2018年3月リニューアルオープン!】
- ワイン30分飲み放題500円宇都宮の天空ダイニングRegalo
- ホテルニュー塩原で販売されている激安浴衣|д゚)3枚で1080円(税込み)
- 日光のミステリーホテルに宿泊( ゚Д゚)ファミテック明神
- 川治温泉にある「かわじいふるさとの駅」と伊東園の激安ホテル一柳閣本館