2017年03月29日

南牧村民俗資料館【群馬の過疎の村で廃校になった小学校がそのまま資料館に(^_-)-☆無料】

IMG_4057.JPG

群馬県甘楽郡南牧村にある体験型古民家民宿 かじか倶楽部に宿泊したのですが、近くに廃校となった小学校を資料館に転用した南牧村民俗資料館がありまして、無料で見学できる。さっそく寄ってきたので紹介します。廃校となった事でもわかるようにここいらへんは過疎の村。小学校は三階建てなんだけど、全部の階がそのまま資料館だったのに面食らった。ここまで大規模に陳列して、休日というのに4、5人程度しか利用者がいなかったのは少々かわいそうな気がしましたね。




IMG_4025.JPG

駐車場はまんま校庭。


IMG_4056.JPG

IMG_4055.JPG


無料で見学できる。

IMG_4054.JPG


IMG_4026.JPG

IMG_4027.JPG

IMG_4028.JPG

農機具とか。


IMG_4029.JPG

由美かおるの看板。定番ですなw


IMG_4030.JPG


力自慢の石。

IMG_4031.JPG

小さなちゃぶ台。

IMG_4032.JPG

明治時代のキリンビールなんて貴重過ぎるわ。

IMG_4033.JPG

鹿のはく製。

IMG_4034.JPG

織物。

IMG_4035.JPG

古民家を再現。

IMG_4036.JPG

学生服。

IMG_4037.JPG

結局、過疎で廃校になっちゃうなんてなんて物悲しい流れなんだ・・・。

IMG_4038.JPG


現在でも通用しそうなデザイン。

IMG_4039.JPG

学校風景。


IMG_4040.JPG

扇風機。

IMG_4041.JPG

ブラウン管テレビ。

IMG_4043.JPG

地元の有名人。

IMG_4044.JPG

絵が飾ってある。

IMG_4045.JPG

器。

IMG_4047.JPG

まつり道具。



IMG_4048.JPG


かなり年季の入ったひな人形。

IMG_4049.JPG


五右衛門窯。


IMG_4050.JPG


鎧。

IMG_4051.JPG

岩石。

IMG_4052.JPG

車。


IMG_4053.JPG


のこぎりとか。


イヤー甘く見ていました。無料なんだけど、小学校をそのまま博物館にしているだけあって物凄く陳列物が多い。これほどとは思いませんでした。だけど利用者が非常に少ないのは過疎の村の悲しい現実なんでしょうね。館内には過疎の村がたどった現実が垣間見え、もの悲しい雰囲気が漂っていますね。

昔の人たちの生活品がこれでもか。これでもかと陳列されているので、昭和のノスタルジーに浸りたい人は一度訪れてみるのも一興ですな。

【関連する記事】
posted by 珍スポット&B級スポット at 22:07| 群馬県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする