新型コロナの影響で長らく休業していた新潟県魚沼市の伊東園ホテル「ホテル湯元」。無事復活を果たしたので早速利用してきました。このホテルの夕食バイキングは口コミ評価も低く、ぶっちゃけると数ある系列バイキングでも個人的評価が低い。新型コロナの影響で更なるグレードダウンが予想されるのと、過去に利用して激混みした経験から、今回の夕食は和食膳プランを選択しました。和食膳が吉と出るか凶と出るか。さてどうなることやら・・・。
宿場の湯
ホテルに到着する前の湯めぐり。宿場の湯に寄ってきました。
大人600円。
フロントはビニールカーテンに囲まれている。
レストラン閉鎖。去年の10月からだから新型コロナの影響ではない。
宿場の湯⇒こちら
越後湯沢の共同浴場。共同浴場にしては価格が高め。
街道の湯
街道の湯。
大人600円。
受付。
新型コロナの影響で休憩場閉鎖。
内風呂。
街道の湯レポート⇒こちら
道の駅みつまた隣接。
生きくらげ。
茄子、胡瓜、トマト。
足湯。
食堂。
広場。
足湯。
ホテル湯元へ向かう途上でABCマートを発見。匂う匂うぞ激安臭。
これは寄るしかあるまい。
雑然としたホームセンターみたいな外観。
意を決して入る。
いきなり100円お菓子。サラダせんべい100円はまぁまあ安い。
悪くない価格設定。
園芸用具の隣でCDが売られている。何だろうこのカオス感。
おもちゃ。
どん兵衛の担々麺98円。
ジョージア39円。ジェーソン並みの安さ。
アナ雪のチョコ半額。
アルコールに関してはまあまあ安い。
空いている。
プライズグッズ。
黒ニンニクメーカー。こんなのあったんだ。
ピーナッツ50円。
ハチミツバター味のカキの種。なかなか美味しい。
ホテル湯元
そんなこんなでホテル到着。
陸の孤島。
入口近くの池にカモと鯉。
入口でスリッパに履き替える。
フロント。
昼飯の案内。
別注料理。
和食膳プラン用の飲み放題メニュー。地酒無いんかい。。。
館内のタイムテーブル。
公式パンフレットのホテル紹介。
コロナ対策。
入口真正面にあるクマのはく製。群馬の伊東園ホテル山楽荘の白熊がなくなっていたのでてっきり、山楽荘の熊かと思い。受付に「山楽荘」の熊ですか?と聞いたら、このホテルに60年前からいる白熊だと言われた。そういえば、山楽荘の熊は手に傷を負っていたのにそれが無いな。
ロビー。
周辺マップ。
雪華の湯。地元住民と大湯温泉の宿泊客のみ。宿泊者は宿で利用手形を購入することで利用できるからフロントでその旨聞いたが、新型コロナの影響で地元民のみとなっているとのこと。
仕方ない。受付からユピオを勧められたが1度利用しているから却下⇒こちら
夏の屋台料理フェア開催。って、和食膳プランだから関係ないし。今までの経験上、このようなぼやけた料理フェアの名称も地〇めいているんですよね。
大浴場
あれ?いつの間にかリニューアルしてない?
相変わらずこの浴槽は意味わからないけど。
WOW!露天風呂が新しくなっている。
奥に道が続いている。その昔は混浴露天風呂があった場所だ。行ってみよう。と、中途半場な場所になっていた・・・。
部屋
部屋。
洗面台。
バスは意外に新しい。
エアコンが変わっている。
窓の外は森の景色。
テレビ、お菓子。
領収書。2000円の割引券使ったので、この価格。
記憶がよみがえった。昔はここにアナログテレビが埋まっていたんですよね。
夕食和食膳
夕食場食膳会場と夕食バイキングがあるのは2階。エレベーターを降りると即座カビ臭い臭いに辟易するから改善して欲しい。
通路には藝術品が飾られている。維新志士の写真。
有名な北海道の木彫りがある。テーマはなんだ?
虎のはく製。
一番奥がバイキング会場。
その隣が和食膳会場。
ここは良く知っている。バイキング会場に隣接する和風席が並んでいる場所。
その会場と分け隔てる簡易な壁。その奥にかろうじて料理が見える。マジで1人。本日の和食プラン1人だ。今まで和食膳プランを利用して初めての経験。今まで伊東園ホテルの和食膳を2度経験したが、最低でも30人弱の利用客がいた。このホテルの和食膳は1人。なんだろうこの差。たぶん、今まで利用した和食膳プランの伊東園ホテルよりも宿泊価格が安いので、客層が大きく違うんだろうと思います。コスト面から考えて、オリジナル料理を出すより、バイキング会場でだされている料理の流用が濃厚なのだが、果たして?
料理全景。1人のために後だし料理は期待できない。すべてが前もって置かれている。
飲み放題メニュー。ご察しの通り、アルコールサーバーはこの場にはない。
アルコール注文するために隣の厨房開けたけど誰もいない。
この電話でアルコールを注文するのだ。
アサヒスーパードライを注文したら、瓶ビールを持ってきてくれた。隣のバイキング会場のビールサーバーから注いだ方が原価安いのに。
通常時ならこの部屋も宿泊客で溢れかえっているはず。
バイキング会場がどないなっとんのか知りたくて覗いてみたら、空いていた。入場者制限が効いている感じですな。昔は和風会場の客数が凄かった⇒こちら
大浴場
朝5:00に男女の大浴場入れ替え。
内風呂。
露天風呂。
朝食バイキング
ホテル湯元は夕食バイキングにこそクオリティーの問題を感じていたけど朝食に関してはそれがない。
手袋必須。
厚焼き玉子、ウインナー。
お茶、珈琲。
ジュース。
御飯、漬物。
そこそこ空いている。
こんな感じに盛りました。
窓の外の景色。
ホテル湯元 宿泊レポート⇒こちら
ホテル湯元 大浴場レポート⇒こちら
ホテル湯元 夕食和食膳レポート⇒こちら
ホテル湯元 夕食バイキングレポート⇒こちら
ホテル湯元 朝食バイキングレポート⇒こちら
ホテル湯元
【関連する記事】
- 伊東園ホテルズ 熱川ハイツに宿泊して激安無人材木店を訪問した('ω')&大浴場&..
- 伊東園ホテルの白樺湖ビューホテルに宿泊してきた【夕食バイキング&大浴場&鹿肉カレ..
- 「湯守ホテル大観」で実現した伊東園ホテル初オールインクルーシブ酒飲み放題‼【プレ..
- 伊東園ホテルズ 下田海浜ホテルの宿泊のポイントを紹介('ω')
- マニアしかわからない伊東園リゾートの熱海ニューフジヤホテルの改良点などを紹介+伊..
- 伊東園ホテルサウナベスト5&伊東園ホテル熱海館に4度目の宿泊【貸切風呂新登場‼】..
- 系列一セレブな伊東園リゾート「アタミシーズンホテル」に4度目の宿泊してきた(^_..
- 伊東園ホテル夕食和食膳ベスト6&不動滝&伊東園ホテル四季彩にリベンジ!
- 西伊豆松崎伊東園ホテルに4度目の宿泊【系列一小さな浴場と企画料理「タンシチューと..
- 伊東園ホテル夕食バイキングベスト6&伊東園ホテル熱川に4度目の宿泊(^^)/
- 伊東園ホテル草津に3度目の宿泊してきた(^^♪【浴場と企画料理フェアの料理を紹介..
- 福島市飯坂町にある「伊東園ホテル飯坂叶や」宿泊の重要ポイントを解説(^_-)-☆..
- 伊東園ホテルズ 鏡が池碧山亭に宿泊する際のポイント解説(^_-)☆
- 伊東園ホテルズの西伊豆クリスタルビューホテルに宿泊して目の前のニサク印の海産屋に..
- 伊東園ホテルズ 大仁ホテルに宿泊して世界文化遺産・韮山反射炉に寄ってきた&メバチ..
- 伊東園ホテルズ 鬼怒川ロイヤルホテルに4度目の宿泊【大つり橋&こだわりの海老料理..
- 4年ぶりに伊東園ホテルズの湯西川ホテルに宿泊してきたら色々変わっていた('ω')..
- 伊東園ホテルズ ホテル湯の陣に4度目の宿泊【ワイルドな露天と貸切風呂に通じる通路..
- 伊東園ホテルズ 油屋旅館に宿泊【諏訪高島城&大浴場&信州ポークのすきやき&しゃぶ..
- 伊東園ホテル別館に泊まって伊東を散歩(^^♪【激安干物屋発見!&大浴場&チーズフ..