2016年11月26日
スイカのガスタンク 『千葉ガス株式会社 富里供給所』
いくつかマニアックなブログを持っているんだけど、それが理由で有名なゴールデンのバラエティー番組の出演依頼が来たので面食らったわ。文章なら元編集者なのである程度クオリティーを管理できるけど、司会者が最強クラスの毒舌なうえ、アドリブがきかないし、台本読むにしても面が割れるのが嫌なのでどうしようかなぁ・・・。トランプ大統領のお面被って出ようかなw
というか、ブログのアクセス数上げることとか、有名になることに興味がないわけで。面倒に巻き込まれるのが嫌だし、断ろうかなとおもったけど、活動の幅を広げる意味でノーギャラなら出演してもいいかなぁ。とちょい迷っています。
勘違いされるとあれなので言っておきますが、私とファンクは一切関係ありませんw
【千葉ガス株式会社 富里供給所】千葉県富里市中沢269
2016年08月08日
大神宮下のB級グルメ インド風モツ煮込み(インドカレー サーラ)
カレー風の豚モツ煮込み。味はモツカレーみたいとのこと。
カレーと言えば、10日ほど前に荻窪にオープンした安心お宿で朝カレー食い放題で食いまくってきましたわ。具がとんでもないほど豊富で癖になりそうなんだけど、宿泊者限定だし、安心お宿って高いんだよなぁ・・・。まぁ、荻窪にカプセルホテルというは珍しい。何故か東京の西の方にはカプセルホテルが皆無な状態なので、このホテルがきっかけとして、カプセルホテルが西に進出してほしいわ。立川の巨大ターミナル駅なら、周辺にカプセルホテルがあってしかるべきだと思うんだけどね。と思ってしらべたら、立川にもカプセルホテルありましたなw 興味があるから今度宿泊しよっと(^◇^)
【インドカレー サーラ】千葉県船橋市宮本1-17-10
《営業時間》水曜休み11:00〜20:00
《アクセス》大神宮下駅から410m
《予算》1,000〜2,000円
2016年06月01日
カツカレージャンボトースト+ハニージャンボトースト(呂久呂 )
トーストの中をくりぬいたカレー。カツカレージャンボトースト2000円って、器がトーストなだけでこの値段は高いやろうに・・・。カレーは何度もお代わりすることが可能とのこと。なら、バイキングカレーとして売った方がいいのに。
【呂久呂】千葉県千葉市中央区中央3-4-10
《営業時間》水曜休み[月〜土]11:00〜20:30(L.O.20:00)[日・-祝]11:00〜20:00
《アクセス》 JR千葉駅から徒歩15分、モノレール葭川公園駅から徒歩3分、京成千葉中央駅から徒-歩5分。葭川公園駅から172m
《予算》〜1,000円
《ホムペ》http://ameblo.jp/caferokuro-blog/
2015年07月24日
蓮沼ウォーターガーデンに登場した全長182mの「スプラッシュシェイカー」+1泊980円〜にポチっと
あれ?おかしいやブラジャーに違和感がないw
千葉県最大級のプール|蓮沼ウォーターガーデン
最大3人乗りメガスライダーは、地上20mから最大傾斜角90度で地上高20mの絶壁へ急上昇&急降下する凄い奴。
千葉県山武市蓮沼ホ368-1
話しかわるけど、なんと温泉付き観光ホテルなのに素泊まり¥1,960(2名利用で1人980円)というのを発見して。 この激安プラン知っていたのですが、まさかこんなに簡単に予約できるものだと知らなくて、思わずポチっとして違和感・・・即キャンセル。そういや、このホテルってば既に予約とっていたホテルだったわ・・・。予約していたのは¥1,959のプランではなく、夕食と朝食バイキングが付いて5000円程度に訳ありプラン。まあ訳あり部屋ですわ(笑)。何処かは今のところ秘密。
2015年06月09日
【大盛り】ポプリンキッチンのちょーびっくりパフェ
1泊2食でアルコール飲み放題5800円(土曜宿泊だから6800円)の伊東園ホテル尾瀬老神山楽荘のわけあり部屋に宿泊したらVIPルームに案内されちゃったwこういう現象ってよくわからないけど、なんなんでしょうね。狐につままれるというかなんというか⇒こちら
ちょーびっくりぱふぇ1900円。お菓子なだけにおかしい。3本のソフトクリームがブッサさっているところがコミカルですな。
【ポプリンキッチン 千葉南行徳店】千葉県市川市南行徳2-20-25 ダイエー南行徳店2F
○無休10:00〜
○《予算》[昼]1,000〜2,000円[夜]〜1,000円
○《アクセス》南行徳駅から568m
○《ホムペ》http://www.isotope.jp/
2014年10月28日
【ここは東南アジア?!】南房総の自然と共生する原始の珍スポット ログキャビンナチュレ
千葉に凄い場所があると聞きつけていってきました。なんでもオーナーが手作りしたログハウスに宿泊できるそうな。その施設はローズマリー公園の目と鼻の先にあります。山奥にあるかと思いきや目の前にはビニールハウスが広がる。案外都会じゃないか! というか、この場所を見つけるのに相当苦労したわ。だってカーナビに住所を入力できないんだもん・・・。あたりをつけてそこいらを走ったら見つけたという感じで、これ夜中なら探すのに相当苦労するだろうなあ。まあ一度目に入ると、そこの部分だけ異様なオーラを放っているので即座に分かるんですよね。なんというか、東南アジアの住居が突如出現したみたいな。みるからにボ○く、一言で廃墟村。ここに泊まるの?えー?!ちょっと怖いみたいな。
どうやら昔のログキャビンナチュレの写真を見ると、ログハウスは自然と一体型ではなかったようですね。今じゃ屋根が草やサボテン、花で密集して凄い状態。近年コンセプトの大変革があったのだと思いますよ。
ログハウスからは、ローズマリー公園が見えます。観光施設と隣接されていて娯楽は充実しているんですがね。
屋根にはサボテンが生えていたり、木がうっそうと生い茂っています。
周囲を散策しているだけでたのしくなっちゃう。しかもこの建物ってオーナー1人で作ったと言うから驚き。千葉の決して、田舎ではない場所にできた自然体験ゾーンという感じ。
宿泊施設の脇には、井戸水が出ます。オーナーから飲まないようにと注意されました。
鷹をあしらった彫刻。木なのでいかようにも加工できます。
バーベキュー施設も整っていて、自然に囲まれた環境でバーベキューも楽しいですよね。
プチ水族館ですか。ベンケイガ二やザリガニなどがひしめいてました。というわけで経験宿泊してきたのでそのレポートです。泊まったら泊まったでビックリ連続だわ!!⇒こちら
道の駅ローズマリー公園【無料のシェイクスピア博物館が充実!】
南房総にある道の駅ローズマリー公園に行ってきました。シェイクスピア・カントリー ・パーク、ローズマリーガーデン、リバーサイドプラザの3つの公園とか、地元の農産物販売とかとにかく道の駅としての充実度が高い。
オランダ風に建設された建物はなかなか雰囲気があって、穴場ですな。
海も目と鼻の先。
元教会なんだろうけど十字架じゃないのよね。なんで宗教色を廃したのか謎。
トランペットみたいなかぼちゃも売られています。
巨大な風車。
シェイクスピア博物館に入ってみる
↓
続きを読む
2014年10月07日
もりのゆうえんちで変な絶叫系マシーンに乗って来た ○ジャンボパフェ
ココイチって原価のワリに高額な設定なのでそんなに利用しないのですが、スマップとかのテレビで紹介されて、人気だそうですな。80円も出せばレトルトカレー食えるのに・・・。まぁカツカレーで選ぶなら、ココイチよりも200円安い590円のかつやのカツカレーのほうが好きですわ。安いしサクサクしてる。漬物も美味だし。しかもここって、100円割引が付いているので、実質490円+税ですわ。この安さ・・・。かつやの勢いが増しているように見えるのも気のせいではあるまい。できるなら、かつやは、カレー料理を増やして欲しいんだけど・・・。
もりのゆうえんちは入場料無料。なんて良心的なんだ! それに比べて日光江戸村は入場料半日4100円とか高すぎるわ。そこのところ考えてほしいわ。
【もりのゆうえんち】千葉県野田市中根6−1
○[平日]11:00〜17:00[土・日・祝日]10:30〜17:00[ゴールデ-ンウィーク期間・8月中の土日、お盆]10:30〜19:00
≪入園無料≫○回数券100円券×11枚=1,000円○単券100円券100円○一-般フリーパス(3才以上)1,800円 親子フリーパス(3才以上のお子様1名+16才以上の付添の方1名の計2名様分)2,-800円
【チェルシーカフェ しんじゅくミロード店】東京都新宿区西新宿1−1−3 新宿ミロード モザイク通り
○無休10:00〜23:00