2014年03月13日

南房総B級スポット巡り



・汐止橋(明治時代の土木遺産)
・保田神社(天文四年の創始)
・大黒山展望台(ニセ勝山城)
・伏姫籠穴(南総里見八犬伝より)
・法華崎遊歩道(日本一短い隧道)
・鶴谷八幡宮(百態の竜)
・桜花滑走路跡(太平洋戦争の特攻兵器)
・燈籠坂大師(切り通しのトンネル)

南房総の珍安ホテル、ライズリゾートに泊まったんだけど、ここ伊東園ホテルグループみたいな価格設定でアルコール飲み放題なんだけど、格安なのよね。伊東園ホテルの上位互換みたいな。

で、ライズホテルに行こうとカーナビをセットしたんだけど、行き着いた先が東京湾フェリー。・・・。最初に提示されるマップを見て、てっきりアクアラインを横切るのかと思っていたら、なんで東京湾フェリーの船着場に案内されとんのやw フェリーで千葉まで行けってか。しかも無料設定のルートのはずなのに。フェリーって謎過ぎるだろw・・・。無料設定なのにアクアラインを横切ると思っていたのも変だけどw 

1万円台のカーナビってこれだから・・・・。仕方なく、アクアラインに向けてカーナビをセットしなおして、アクアラインを通ったら、3000円なのね。ETCカードを持っていると800円という激安価格で通れるそうだけど、この格差は何????しかも有料設定と無料設定の細かい切り分けが出来ないカーナビだから、アクアライン前後の高速で2000円程度の出費。たかだか10数キロの東京湾を横切る高速を通るだけで、合計5000円の出費かよ。

やってられねえ。。。

本当、千葉の南端を訪れるのは大きなハードルがあるわ。ボッたにも程があるということで、面倒だけど、今度南房総行く場合は迂回ルートで行きますわ。
posted by 珍スポット&B級スポット at 07:11| 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月08日

『鯛パフェ』 『タコス&チキン ジェリーズ・ウノ』




両店:千葉県千葉市美浜区ひび野2−4

あら美味しそう。ジャーマンポテトたいやきとか、そんなのあります。

posted by 珍スポット&B級スポット at 22:00| 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

【お化け屋敷?】千葉の怖いゲームセンター


http://www.warehouse.co.jp/
千葉県市川市にあるウェアハウスというゲームセンターです。
ウェアハウス系列は入口が凝ってる店が多いみたいですね。川崎のウェアハウスもなかなかすごかったです。

こうゆうとこまだあるんだね、いいな、近畿には残ってないかなー-。

百 切坂
接客が良けりゃ楽しんで友達といってたかもな!

MrOresama009

行ってみたい!

kazuki0722lovekendo


まぁ、初めて入るときは楽しめそうやな。
千葉県市川市鬼高3-32-12
posted by 珍スポット&B級スポット at 23:55| Comment(0) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月29日

なかなか食べられない"幻の名店!?




「自ら幻を名乗る」グルメを千葉で大追跡!
1.店にたどり着くのが難しい「花キッチン」の『とまとひや麺』(大網)
2.車内に石釜の本格ピザ「ピッツァ フォルノ」(千葉の各地に移動し販売)
3.完全予約制・江戸時代から品種改良してない「まぼろしの蕎麦」(柏)



ん?もうアップか意外と速いんだな。

店名 花キッチン
ジャンル
ラーメン、中華麺(その他)

住所
千葉県山武郡大網白里町南横川3284-3
交通手段
(クルマ)京葉道路や湾岸道路から千葉東金道路に入り、山田インターで出る。そこから季美の森や大網市街を経て約10km。
(レール)JR外房線永田から東へ約4.5km、ゆっくり散策で約1時間。東京からの快速は永田通過。千葉発着の普通電車を利用する。タクシー利用に方は、大網(急行停車します)で、降りていらしてください。尚、カーナビの方は、南横川691で、スムーズにおいでになれます<(_ _)>
永田駅から2,900m
営業時間
[木〜日・祝] 11:30〜14:30(LO)18:00〜19:30(LO)
定休日が祝日の場合は営業
ランチ営業、日曜営業
定休日
月・火・水


店名 ピッツァフォルノ (PIZZA FORNO)
ジャンル
ピザ

住所
千葉県千葉市中央区千葉港1 千葉ポートタワー
交通手段
千葉みなと駅から854m
営業時間
日曜営業
定休日
月曜日

店名 まぼろしの蕎麦
ジャンル
そば、うどん

住所
千葉県柏市永楽台1-1-1
交通手段
新柏駅から574m
営業時間
不定(完全予約制)
日曜営業
定休日
不定(完全予約制)
posted by 珍スポット&B級スポット at 13:40| Comment(0) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

月に2日しか開店しない幻の激ウマ店



1.『1日1500個完売』の「江戸家ぎょうざ」(習志野)
2.『OLが経営する絶品焼きカレー』「ストーン」(鎌倉)
3.『住宅街にたたずむ民家のそば店』「たのさん」(武蔵村山)

月2回だと!!!ぎょうざ は16個で300円。一日1000〜1500個売れれば、月2回で約50万程度の売り上げですな。原価を差し引けば・・。なんか新しいビジネスですよね。月2回で1月分稼げる副業。もちろん味で勝負できなければ話にならないですが。

店名 江戸家ぎょうざ
ジャンル
餃子

住所
千葉県習志野市大久保3-15-23
交通手段
京成大久保駅から406m
営業時間
12:00〜19:30
日曜営業
定休日
月〜木

店名 ストーン
ジャンル
カレー(その他)、喫茶店、パスタ

住所
東京都台東区浅草橋1-10-12
交通手段
JR総武線「浅草橋駅」東口、都営地下鉄浅草線「浅草橋駅」いずれも 徒歩1分
浅草橋駅から24m
営業時間
11:00〜14:00
17:30〜23:00
ランチ営業
定休日
日曜日

手打ち蕎麦処 たのさん

武蔵村山市中原2-45-3

11:30〜14:00 / 17:30〜21:00
月二日のみ営業
禁煙
P2台
posted by 珍スポット&B級スポット at 13:26| Comment(1) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月16日

粟又の滝周辺で見かけたモヤモヤ&ナニコレ珍百景(アド道ック天国!!)



滝周辺にはなんだかディープで謎で笑える?!モヤモヤ&ナニコレが目白押し!!

楽しい所です(笑)

http://www.town.otaki.chiba.jp/kankou/spot/awamatanotaki.html
なんか、謎だらけで面白そうな場所ですな。
posted by 珍スポット&B級スポット at 07:33| Comment(0) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月16日

日本で一番行きにくい場所にある人気ラーメン屋・アリランラーメン八平





山奥にあるラーメン屋『アリランラーメン八平』は、たぶん人気ラーメン店としては「日本でいちばん行きにくい場所にあるラーメン屋」になるだろう。徒歩で行くことはまず不-可能で、バスで行くにしても本数が極端に少ないうえ、降りたバス停から数十分歩かなくてはならない。よって、マイカーかタクシーで行くしかない。ちなみに定休日は水曜日だ-が、場合によっては臨時休業している可能性がある。もし遠くから行くのであれば、営業をしているのか確認をしたほうがいいだろう。最後に、カメラで撮らせてくれた娘さんと-タクシー運転手さんに感謝したい。千葉県長生郡長南町山内813-2

簡単に「日本一」を使わないでほしい
akinasukizakura

本当に行き難いラーメン屋は奈良県にあるけどね
ms05bzakutoshi

ZUNDBARも人気のではわかりづらい場所だよね。
今は少しはわかりやすくなったかな?
44lhaplus



別にいきずらそうではないけど・・・・。千葉県長生郡長南町山内813-2とカーナビに住所入れりゃいいんじゃね?と思うんだけど。つーか、こんな人がいなさそうな場所でラーメン屋を開業するなんて、珍妙だわ。やっていけるのか心配・・・。

口コミでこんなんみっけたんだけど。
このお店のスタイルは独特で、一番最初に注文した人と同じメニューでなければその後の数名は頼めない。

なんじゃこりゃ!ある意味ラーメン二郎以上かよw
アリランラーメン?名前が半島っぽいんだけど関連性あるのかな?
posted by 珍スポット&B級スポット at 04:22| Comment(0) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月01日

千葉県 船橋市の大盛り・デカ盛り店「クレイン」




千葉県 船橋市の大盛り・デカ盛り店「クレイン」
何を頼んでもごはんは大盛り・デカ盛り。

http://r.tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12006457/dtlrvwlst/671359/


店名 クレイン
ジャンル カフェ・喫茶(その他)、洋食・欧風料理(その他)、和食(その他)

TEL 047-437-2890

住所 千葉県船橋市栄町1丁目23-14

交通手段 二俣新町駅から1,307m

営業時間
ランチ営業

定休日

平均利用金額 最も多くの方が実際に使った金額です。 [昼] 〜¥999

駐車場 無

禁煙・喫煙 全面喫煙可


女将のサービスや対応、価格の安さで定番の店です。「かつ丼大盛り」、「ビーフカレー大盛り」なども凄いらしいです。


食いきれないほどの米の量だと、残す人続出でしょうね。ものを粗末にするのを考えたら、考えようによっちゃ、おかわり自由方式のほうがいいです。

500円でランチが食べられ、おかわり自由のさくら水産が個人的には最強。
posted by 珍スポット&B級スポット at 23:19| Comment(0) | 千葉県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする