
ひょんなことから日光東照宮行ってきましたわ。おおるりのバスを利用して、ホテル湖畔亭に宿泊。その際、立ち寄ったおおるり系列店の表参道という食事処なんだけど、帰りのバスの昼飯に1時間以上の休憩を取らされるわけ。で、「ここで飯食え」と言われているみたいだし、店構えからして美味しそうに見えないからここで飯食うの嫌だった。
現在11:40。出発午後1:00。暇だ。この表参道のすぐ裏が日光東照宮と聞いていたので、居ても立っても居られない。
日光東照宮1時間で見て回れますか?とバスの運転手のじいさんに聞いたら、「君は若いからそれでも十分すぎる」とか言われて、仙豆を食らったヤムチャ(微妙・・・)のごとく日光東照宮へ前のめりで駆け込んだ。

うぉおおおおおおおお!!とダッシュ(勝平w)。痛風なので足が痛いのなんの・・・。
「君は大丈夫」とか言われていたけど、このじいさんってば前のバス休憩場所(船村徹記念館)で11:30にバス出発するとか言っておいて、11:23分にいきなりバスを出発させた人なのよね。出発前に点呼とってねえし・・・・適当。これ、1人や2人抜けているかも・・・。前のバス休憩場所は船村徹記念館。ここは道の駅で11:30分出発と言われたら、隣にはスーパーもコンビニもある。30分出発と言ったんだから、11:25分ぐらいにバスに戻る人がいるはず。まさか11:23にバスを出発させるとは思いもしなんだ。
私もギリギリバスに戻った口でかなり危なかった。もしかしたら、客を勘定していたのかもしれないけど。ようわからん。つーか、時間内に戻らない客を平気で切り捨てたおおるりバス運転手をかつて見たことがある経験から、何も考えずに出発したんでしょう。行きの客は大切に扱う(ホテルの貴重な収入源だから)が、帰りの客(金払ったから後は自己責任でね♡)はぞんざいに扱うそんなメンタルが見え隠れして仕方ないんですわ。
というわけで、この運転手のいう事は適当かもしれないから、時間に余裕を持とうと、足早に日光東照宮に行ったわけ。場所はおおるりの表参道の坂を昇ったら、右手に日光東照宮の入口に通じる階段が見えると言われたんだけど、そのとおりだった。

階段を上った先には、巨大な砂利道。
この先に日光東照宮があるのはもう確実。
続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 19:37|
栃木県
|

|