2016年03月31日

塩原ファミリー牧場で見かけた謎のロボコン

IMG_8206.JPG


栃木県那須塩原市にある塩原ファミリー牧場にあるりんどうの湯につかってきました⇒こちら

というかここ、B級スポットのにおいがプンプンして、温泉施設のたたずまいからしてそうだし、周辺の公園もなんとなく怪しげなんですよね。

続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 17:07| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月29日

東武ワールドスクエアに行ってきた!【アジア・日本編:世界建築博物館】

東武ワールドスクエアに行ってきた!前編【世界建築博物館】⇒こちら


後半ではアジアの建物が中心です。

IMG_8063.JPG


IMG_8064.JPG

アンコールワット。



続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 16:49| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東武ワールドスクエアに行ってきた!【欧米編:世界建築博物館】

IMG_8158.JPG



東武ワールドスクエアに行ってきた!アジア&日本編に続く⇒こちら


栃木県日光市にある、世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現した世界建築博物館・東武ワールドスクエアに行ってきました。撮影し放題の施設なのでバンバン写真撮りましたよ。



続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 16:45| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月17日

那須塩原のB級グルメ、スープ入り焼きそばのこばや食堂

IMG_7527.JPG

栃木県塩原にあるおおるり系列のホテル、ホテルニュー八汐に行ってきたんだけど、その帰りのバスで、ドライブイン田吾作に寄るんだけど、その目の前がスープ焼きそばで有名なこばや食堂だった。

IMG_7523.JPG

本当に目と鼻の先。


IMG_7539.JPG

質素な店構え。

続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 18:00| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月02日

船村徹記念館【最新3D映像の演歌歌手たちに驚愕!】

IMG_5342.JPG

おおるりのホテル湖畔亭に宿泊したんだけど、帰りのおおるりバス(主要都市への行き帰り1600円)に乗る際、受付から帰りに船村徹記念館に立ち寄るグループとそうでないグループがあります。参加は無料です。自由意志なのでどうなされますか?と聞かれたんだけど、面倒だから、寄らない旨を伝えた。そうなれば、おおるり系列の表参道で2時間以上過ごすことになります。と受付。

えっ?そんな長時間も料理処の表参道滞在させられるのかと辟易し、近くに観光できる場所ありませんか?と聞いたら、日光東照宮がすぐそばにありますよと言われた。暇だし、2時間もあればなんとかなるだろうと思って、日光東照宮観光をするつもりでいたら、帰りのバスは全員で船村徹記念館に直行・・・・。あれ?聞いていた話と違うし、日光東照宮観光するつもりだったんだけど・・・。まぁ、おおるりのバスっていい加減だし、よく変更があるし、このあと2回も乗り換えさせられたし・・・。過去にいろいろ嫌な経験をしたため、もう利用しないと誓ったおおるりバスを再びと利用したらこれだ・・・。

まぁこういうのを承知で利用したわけで、抵抗できない運命なら仕方なく受け入れるしかあるまい。この記念館に全然興味ないけど。演歌の作曲家で知られる船村徹の船村徹記念館に入ることにした。

IMG_5336.JPG

入館料は大人540円、小中高生320円。

続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 17:20| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年12月21日

【兆速観光】おおるりバス休憩の間に日光東照宮を観光してきただなす【バス発車までのエクソダス】

IMG_5350.JPG

ひょんなことから日光東照宮行ってきましたわ。おおるりのバスを利用して、ホテル湖畔亭に宿泊。その際、立ち寄ったおおるり系列店の表参道という食事処なんだけど、帰りのバスの昼飯に1時間以上の休憩を取らされるわけ。で、「ここで飯食え」と言われているみたいだし、店構えからして美味しそうに見えないからここで飯食うの嫌だった。

現在11:40。出発午後1:00。暇だ。この表参道のすぐ裏が日光東照宮と聞いていたので、居ても立っても居られない。

日光東照宮1時間で見て回れますか?とバスの運転手のじいさんに聞いたら、「君は若いからそれでも十分すぎる」とか言われて、仙豆を食らったヤムチャ(微妙・・・)のごとく日光東照宮へ前のめりで駆け込んだ。



IMG_5345.JPG

うぉおおおおおおおお!!
とダッシュ(勝平w)。痛風なので足が痛いのなんの・・・。


「君は大丈夫」とか言われていたけど、このじいさんってば前のバス休憩場所(船村徹記念館)で11:30にバス出発するとか言っておいて、11:23分にいきなりバスを出発させた人なのよね。出発前に点呼とってねえし・・・・適当。これ、1人や2人抜けているかも・・・。前のバス休憩場所は船村徹記念館。ここは道の駅で11:30分出発と言われたら、隣にはスーパーもコンビニもある。30分出発と言ったんだから、11:25分ぐらいにバスに戻る人がいるはず。まさか11:23にバスを出発させるとは思いもしなんだ。

私もギリギリバスに戻った口でかなり危なかった。もしかしたら、客を勘定していたのかもしれないけど。ようわからん。つーか、時間内に戻らない客を平気で切り捨てたおおるりバス運転手をかつて見たことがある経験から、何も考えずに出発したんでしょう。行きの客は大切に扱う(ホテルの貴重な収入源だから)が、帰りの客(金払ったから後は自己責任でね♡)はぞんざいに扱うそんなメンタルが見え隠れして仕方ないんですわ。


というわけで、この運転手のいう事は適当かもしれないから、時間に余裕を持とうと、足早に日光東照宮に行ったわけ。場所はおおるりの表参道の坂を昇ったら、右手に日光東照宮の入口に通じる階段が見えると言われたんだけど、そのとおりだった。


IMG_5347.JPG

階段を上った先には、巨大な砂利道。
この先に日光東照宮があるのはもう確実。


続きを読む
posted by 珍スポット&B級スポット at 19:37| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月27日

那須のモンゴル村に泊まったよ!o(^o^)o 【モンゴリアビレッジ テンゲル】

IMG_8894.JPG

モンゴルそのままの遊牧民たちが暮らす「ゲル」が並んでいるモンゴリアビレッジ テンゲルに泊まってきました。那須の広大な台地にゲルが規則正しく並んでいる姿はまるでモンゴル。フロント棟には、民族衣装「デール」の試着スペースとか、自家温泉が用意されていて温泉も堪能できちゃいます。

宿泊する前はテントに宿泊して大丈夫かな?と思っていたんだけど、テンゲルのつくりは頑丈で安心。テレビとかエアコンとか宿泊に必要な備品が完備してました。


IMG_8785.JPG

プロ演奏者によるモンゴルを代表する民族楽器「馬頭琴」生演奏も楽しめます。

那須モンゴリアビレッジ テンゲル宿泊レポート⇒こちら











夜中は月面基地みたいな感じw

モンゴリアビレッジ テンゲル



〒325-0302 栃木県那須郡那須町大字高久丙1577-9


posted by 珍スポット&B級スポット at 18:23| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月07日

復興御宿 富双江葉大馬 塩原秘極の湯 紅(名前長いよw)+【大盛り】アクイーユの巨大パンケーキ×4枚 @恵比寿

IMG_7089.JPG

激安ホテルに泊まるのが趣味なんですが、そのため「復興御宿 富双江葉大馬」グループの名をちらほら耳にします。おおるりや伊東園グループのように潰れたホテルを買収する形式のホテルグループなんですが、宿泊してみたらビックリ。激安なのに高級ホテルと部屋も備品も一緒。しかも改装したばかりで新しいってどういうこと? 価格破壊はするけどチープではない観光ホテル。温泉つきで3800円(税込)〜ってカッコいい。


栃木・那須塩原にある復興御宿 富双江葉大馬 塩原秘極の湯 紅の宿泊レポート⇒こちら

それにしても、復興御宿 富双江葉大馬グループのホテルの名前は長くて珍妙だわ。復興御宿 富双江葉大馬 塩原秘極の湯 紅なんていまだに覚えられないw




なんでもかんでもセクハラって女性優遇が行き過ぎた部分もありますな。逆セクハラに敏感な私にとっては、女性の清掃員が男性のトイレとか浴場に入ってくること自体が大きなセクハラなわけで、これを放置して何をセクハラというのかと思うしだい。


【アクイーユ】東京都渋谷区恵比寿西2-10-10 エレガンテヴィータ1F
○無休[月〜日]11:00〜17:00/17:00〜23:00(LO.22:00-)
○《予算》[昼]〜1,000円[夜]〜2,000円
○《アクセス》恵比寿駅西口より徒歩4分、代官山駅東口より徒歩5分。代官山駅から3-06m
○《ホムペ》http://www.accueil.co.jp/


posted by 珍スポット&B級スポット at 20:00| 栃木県 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする